どうも、ゲジゲジ眉毛のくろれです。
突然ですが、皆さんはちゃんと眉毛整えてますか?
眉毛は顔の印象をガラッと変える魔法のお毛毛なので整えてないというそこのあなた!!
眉毛を整えるだけで全然違う自分を生みだすことができるかもしれないのでこの記事を読み終わったらすぐに眉カットに取り掛かること!いいですね!!?笑
で、今回ですけどネットでそこらへんに転がってる写真を使ってしまおうと思ったんですけど著作権とかが怖いので今回、私くろれが極限まで眉毛を伸ばしました。
それがこちらです。
向かって左側の眉毛上部は過去に切ってしまって縫った過去があるので眉毛がなかったり変な生え方してたりします(笑)
(目の下のクマは気にしないでください。。 )
どんな印象でしょうか?
適切な表現が出てきませんがキモいですよね!笑
しかしこのゲジゲジ眉毛を整えるとこうなります
ちょっと眉毛剃り過ぎちゃった感はありますが、自分的には整える前より中性的になってマシになったと思うのですが、どうでしょう!?
これで眉毛をちょっといじるだけで印象が変わることがわかりましたね!
たかが眉毛だけで雰囲気変わっちゃうなんてチョロいですよね(。-∀-)
これはやらない手はない!!
というわけで今回は眉毛を整える上でポイントになる点があるので紹介していきたいと思います。
わかりやすく説明するのに頑張って絵を書きました!
いでよ!ゲジゲジくん!!
紹介します!僕が作ったゲジゲジくんです。(絵心なくて申し訳ない。。)
彼の眉毛を元に説明していきたいと思います!笑
まず用意するものですが、こちら
眉用コーム、眉抜きピンセット、眉切りハサミの三点セットとあるといいのがカミソリです。
それぞれの用途としては
- コームは長さを揃えるのに使います。
- ハサミは切るのに使います。
- ピンセットはムダ毛を抜くのに使います。
- カミソリは無駄毛処理、形を整えるのに使いやすいのであると便利です!
道具を揃えたら早速切っていくのですが基本的な眉の黄金比というものがあります。
①、眉尻は小鼻の脇から目尻の延長線上
②、眉山は鼻の中心から黒目の中心の延長線上
③、眉頭は小鼻の脇から目頭の延長線上
これらの黄金比を守って眉毛をイメージするとこんな感じ!
形をイメージしたら早速切っていきましょう!
僕はいつもはじめに眉毛の長さを整えます。
眉の下からコームを当てコームから飛び出た毛を切りましょう!
長さを整えたら次はイメージした眉の範囲に入っていない毛を剃りましょう。明らかにいらない場所に生えている毛はピンセットで抜いてしまいましょう!
抜く場合はお風呂上がりなどにやると毛穴が広がった状態だと思うので、あまり痛い思いしないで抜くことができると思います。
無駄毛を処理しよう!
ここまでできたら仕上げに左右対称にしたいので形を整えましょう!
この時、鏡だけを頼りにせず自撮りで確認するようにしましょう!これ大事!!
鏡見て左右対称になってるように見えても自撮りして見たら全然ダメじゃん!なんてことがよくあります。
なので鏡と自撮りでこまめに確認しながら整えていきましょう!
左右対称な眉毛にするように整える!
この3stepができればきっと綺麗な眉毛になると思います。
おさらいですが
- 眉の黄金比に従って眉をイメージする
- 眉毛の長さを整える
- 無駄な部分の毛を処理する
- 鏡、自撮りで確認しながら左右対称な眉を作る
眉をイメージすることと左右対称な眉を作ることがなかなか難しいかもしれませんがこれはもう練習あるのみです!
失敗でよくあるのは手を加え過ぎて眉が細くなりすぎたりですが、最悪アイブロウで眉毛を書くこともできるので失敗を恐れずやっていきましょう!